今週土曜日は、東京にてMOJIトレ1Day初級講座をやります。 昨日から、事前メール講座がスタート。 これまで「変わらない」と思っていた文字が、わかりやすい文字に変わる! 参加エントリーをされている方は、そんな新し “「人に言われたことを気にしなくなりました」”
カテゴリー: ブログ
クライアントの前で書類を書くのが…
文字がキレイでなくて、 「クライアントの前で書類を書くのがストレスで…」 これはある士業の方の一言。 契約書類や提出書類、 士業の方だけでなく、窓口営業の方なども 年度末を控えて機会が増えているのではないでしょう “クライアントの前で書類を書くのが…”
PCトラ○ルにもノートとペン!
おはようございます。 「生きたい自分」を生きるために キャリアとマネーをデザインしよう! 鈴木茂美です。 いや〜〜〜 昨日は久しぶりにPCのトラ○ルに見舞われ 午後はずっと慣れない作業に時間を使いました… “PCトラ○ルにもノートとペン!”
論述試験のス○レスが消えた!
論述試験で毎回落ちる。なぜなら、 「文字が読みやすくなさ過ぎて答案を読んでもらえないんです」 これは、ある40代の管理職の方の言葉。 資格試験には、論述がつきもの。 自分の文字が読みやすくないと、丁寧に清書しなきゃ “論述試験のス○レスが消えた!”
「影響力の武器」は文字だった⁉︎
一度は会って名刺交換したけど、その後案内状を送っても反響はイマイチ。 でお困りではないですか? お金の業界にいると、 銀行でも、保険会社でも、不動産業でも、 大事なお金を預けてもらうにはやはり営業はメール “「影響力の武器」は文字だった⁉︎”
ノートを書いた量がなんと5倍に!
方眼ノートトレーナーになって3ヶ月。 A4Think NOTEを書いたのは1〜2冊。 「もっと書いた方がいいのはわかってるけど…」 これはある方眼ノートトレーナーの方から聞いた一言。 もしあなたもこんな経験があると “ノートを書いた量がなんと5倍に!”
成功事例に学ぶには○○を味方に
ビジネスで突き抜けていくためには、 成功している人に学べって言いますよね。 その時、参考にしたい事例を 「画面を印刷してノートに貼る」 のと、 「ノートに手書きで書き写す」 のでは、 どちらが、身につくと思いま “成功事例に学ぶには○○を味方に”
あいを変えると文字が変わる!?
「自分の文字が好きじゃないんです」 これは、40代の女性から聞いた一言。 自分の文字が好きじゃなさ過ぎて、 ちょっとしたメモでも手書きをせず PCで入力→プリント をしていたそうです。 この苦労、想像できます “あいを変えると文字が変わる!?”
すしも文字も大事なことは…
先日、起業当初にとてもお世話になったFPの大先輩に茅場町にあるおすし屋さんに連れて行っていただいたんです。 その時、こんな話を思い出しました… 「宅配が来るとドキッとするんです」 え?どういうことですか? 『あ〜サイ “すしも文字も大事なことは…”
「毎月20万円払ってるんです」
これ、なんのことだと思いますか? 妻と子ども2人。 月の保険料が20万円で生活費が… 以前相談にみられたある方の マネー事情なんです。 あなたはこんなこと、ないですか? それが、月5万円に保険料 “「毎月20万円払ってるんです」”