ステイホームも7ヶ月。 「すっかり運動不足で…」 だったりしませんか? そしてそれが、将来の「寿命」 にも関係があるとしたら… 「人生100年」とかCMでも言ってて、 「これからは長生きするんだな〜」 と思ってる方も “なぜ、「貯金」より「お金を使う」が大事なのか?”
カテゴリー: ブログ
板橋区の依頼で登壇しました_働きたいママのための再就職セミナー
板橋区の男女社会参画課から依頼をいただいて、
「働きたいママのための再就職セミナー」3日間のうち2日を担当してきました!
テーマは「扶養の範囲? フルタイム? 働き方で変わるわが家の収入」
マネーデザイン オンライン教室
好きなことに気兼ねなくお金が使えるようになろう! マネーデザイン とは? それは、自分の人生とお金をデザインすること。 「貯金はいくらあれば安心ですか?」相談にいらっしゃる方のほとんどが、口にされるセリフ。 貯金はしよ “マネーデザイン オンライン教室”
【講座】ココロもカラダも美しくなる超結果手帳の使い方
9月12日(土)13時〜15時オンライン講座にて開催 エステ会社の女社長曰く 「ダイエットは、毎日続けさえすれば必ず結果がでるんですよ」 でも、その毎日続けるのがカンタンじゃない。 って思ったりしませんか? “【講座】ココロもカラダも美しくなる超結果手帳の使い方”
臨時休校で家計は…?
東京都内の小中学校では、明日から春休みまで臨時休校が続々と決定しています。皆さんの地域はいかがでしょうか? 子どもたちの健康・安全のためなのはもちろんなのですが、 一方で、「保育園に預けられなくて仕事にいけない」「子 “臨時休校で家計は…?”
第3章 本来の力を取り戻す!
前回の第1章第2章を書き上げてアップした後、すぐには筆が動きませんでした。なぜなら… これまでの自分の経験を整理し、思いを伝えることで、 同じような経験・思いを抱えている人の心が少しでも軽くなればいい。わたしがこんな人 “第3章 本来の力を取り戻す!”
第2章 母に心からの「ありがとう」が言えるまで
起業して事務所につけた名前は、 「キャリア&マネーデザイン室」 ”シングルママのサポート”で最初に思い浮かん だのは、実はお金が先ではありませんでした。 「第1章 ワーカホリックで休職から「生きたい自分」へ」 “第2章 母に心からの「ありがとう」が言えるまで”
第1章 ワーカホリックで休職から「生きたい自分」へ
母の内職を手伝った少女時代 父が帰ってこなくなったのは、わたしが小学校5年生くらいの頃でした。その頃、母が内職を始めました。 4人きょうだいの一番上だったわたしは、毎晩母の内職を手伝っていました。夜はザ・ベストテンを見 “第1章 ワーカホリックで休職から「生きたい自分」へ”
MOJIトレ1Day初級講座を2/15に開催しました!
お久しぶりです。 「生きたい自分」を生きるためにキャリアとマネーをデザインする鈴木茂美です。 先日15日(土)に、わかりやすい文字が速く書けるようになる!「MOJIトレ」1Day初級講座を開催しました。 いや〜〜〜♪参 “MOJIトレ1Day初級講座を2/15に開催しました!”
服も文字も 大事なのは見た目です!
去年から、日常着る服のコーディネイトをうんのりえさんにお願いしています。 おかげで、毎朝着る服に迷うことがなくなって、会う人に「いつもおしゃれだね」と言っていただけるようになりました。 あ、でもオシャレになりたくてお “服も文字も 大事なのは見た目です!”