結局、正しいダイエットって 「本来の自分に戻す」ってことなんだと 思ったわけなんです。 いえね、先日大阪で「ココロもカラダも 美しくなる超結果手帳の使い方」を開催 した後、 参加してくださった方と一緒に食事に 行った “「本来の自分」に戻す”
タグ: 使い方
「ココロもカラダも美しくなる超結果手帳の使い方」開催しました!
「結局、自分のことは自分が 一番よく知ってるってことやん」 「生きたい自分」を生きるために キャリアとマネーをデザインする! 鈴木茂美です。 今日は大阪で、 「ココロもカラダも美しくなる 超結果手帳の使い方」 “「ココロもカラダも美しくなる超結果手帳の使い方」開催しました!”
聴く力をUPする方法
今日は数年ぶりにファイナンシャル・プランナーの 実務研修に参加してきます! 3年前くらいまでは、どちらかというと主催者の 立場だったので、自分がFPとして同じFPから フィードバックを受けるのは資格をとって以来ぶり( “聴く力をUPする方法”
毎日目標が達成できる!
「新しい手帳買ったけど、まだ書いてない…」 あなたもこんなことありませんか? 年末に2020年用に手帳を新調して、 スケジュールのところには入れたけど、 あとは空白。 だって、お正月に仕事始めとバタバタして “毎日目標が達成できる!”
私はこれでお酒をやめました
ふた昔前のCMみたいですけど、 (知ってる世代の方が少ないかな 笑) ほぼ毎日飲み続けていたお酒を、もう半年以上のあいだ1滴も飲んでいません。 「いまお酒飲んでないんだ〜」って言うと、「え????鈴木さんが? なんで “私はこれでお酒をやめました”
お正月過ぎても体重Keepのわけは?
12月から体質維持期間に入って1ヶ月。 お正月は普段と食べるものも食べるタイミングも違うから、体重管理がカンタンじゃないんだな〜 と思ってたんです。 店長からも、 「皆さんお正月で体重増えちゃうので、 わたしたちも “お正月過ぎても体重Keepのわけは?”
幸せになるお金の使い方
こんにちは。 「お金も愛も一生満たされる」幸せ女子になる ビューティフルマネーコンサルタント 鈴木です。 日経WOMAN11月号に 「幸せ貯め∼ジョのお金のルール」 という記事が載っていました。 ルールは5つあるそうです “幸せになるお金の使い方”