だいぶ前になりますが、FMかわさき「Catch the dream」にゲスト出演させていただきました。 パーソナリティを務めておられる近藤さんは、5〜6年前に講座でご一緒して以来、思考術の勉強会や生薬鍋会などでご一緒して “病気・結婚・休職_わたしもキャリアとお金で悩んでました”
カテゴリー: マネーデザイン
お金は節約して貯めるのではなく、使いたい時に、使いたいことに使う!
自分らしく生きる、生きたいように生きる、そのためにお金を自分でデザインする
「マネーデザイン」の考え方についてお伝えします。
3千万円貯めないとやばい?
人生100年時代とか、 老後の貯金は3千万円必要とか、 そんなにムリなんですけど! ってよく聞きます😅 で、本当のところ 老後資金っていくらいるのさ。 ってマネーセミナーでもよく聞かれるんですけどね。 ぶっちゃけ、いらな “3千万円貯めないとやばい?”
駅近ぐらしならカーシェアがいい?
カーシェアを考えた人すごいな〜 と思います。 うちはこれまで駅から5〜10分のところに住んできたんで、車を持ってません。 (わたしは車の免許も持ってないオット氏だよりw) だって駐車場代高いし、 行った先で駐車場探すのも “駅近ぐらしならカーシェアがいい?”
マイボトルで月7000円の節約!
これは、 マネーデザインコーチをさせていただいたお客様の実話。 毎日ペットボトル2本(134円/本)を月20日。土曜日は休憩時間にスタバで410円を月4回。 で、合計月7000円がドリンク代。 その他にも、ランチ後のスイ “マイボトルで月7000円の節約!”
節約とヘルシーエイジング
雑誌「GLOW」の記事で目に留まった 「ヘルシーエイジング」って言葉なんですけど、 2006年に医学博士の書いた本が出てたんですね〜 そう言えば、ちらっと記憶にあるような…😅 アマゾンの内容説明によると 単に寿命を伸 “節約とヘルシーエイジング”
iDとVISAタッチでポイントはどう違う?
「iDとVISAタッチって違ったの?」 昨日のオット氏との会話。 実は、iDで払うのとVISAタッチで払うのでは、ポイントのつき方が倍違うんです。 わが家のクレカは、 コンビニ(3社)で使うと、 200円ごとに10円分の “iDとVISAタッチでポイントはどう違う?”
”大人の遊び”は ”全力で楽しむ”がかっこいい。
「これまで”大人の遊び”って、 お金をかけたり、「セレブ感」のあることをするって思ってたんです」 そう言われてハッとしました。 わたしも以前はそう思ってました。 隠れ家レストランでのリッチな食事やナイトクルーズ、 屋 “”大人の遊び”は ”全力で楽しむ”がかっこいい。”
身近なお金の個別セッション・レクチャー
「しげみさんが、私のお金のパーソナルトレーナーです」 お客様のこんな一言ことから生まれた 「身近なお金の個別セッション・レクチャー」 スマホでピッ♪ で払うとポイント10倍って聞いたけど、そもそもスマホで払うってどうやる “身近なお金の個別セッション・レクチャー”
なぜ、「貯金」より「お金を使う」が大事なのか?
ステイホームも7ヶ月。 「すっかり運動不足で…」 だったりしませんか? そしてそれが、将来の「寿命」 にも関係があるとしたら… 「人生100年」とかCMでも言ってて、 「これからは長生きするんだな〜」 と思ってる方も “なぜ、「貯金」より「お金を使う」が大事なのか?”
板橋区の依頼で登壇しました_働きたいママのための再就職セミナー
板橋区の男女社会参画課から依頼をいただいて、
「働きたいママのための再就職セミナー」3日間のうち2日を担当してきました!
テーマは「扶養の範囲? フルタイム? 働き方で変わるわが家の収入」