カーシェアを考えた人すごいな〜
 と思います。
うちはこれまで駅から5〜10分のところに住んできたんで、
車を持ってません。
 (わたしは車の免許も持ってないオット氏だよりw)
だって駐車場代高いし、
 行った先で駐車場探すのも大変だし、
 移動も電車やバスの方が速い。
そもそも乗るとしたら休日くらい。
とすると、持ってるより乗る時だけ借りた方が、
 断然コスパがいい。
 と思うんです。
で、結婚するときに、
 車は必要な時に借りよう。ということにしたんです。
だけど結局いままで一度も借りてないwww
 休日に遠出するときに乗りたいと思ったときもあるけど、
 オット氏も飲みたいから結局運転しないwww
  
 年に何回か大量の買い出しをする時があるけど、
 帰りだけタクシー乗るか配送してもらった方が安い。
だったんですよね…
  
 ただ、ターミナル駅に近い駅に住んでたから
 OKだったと思うんです。
その分家賃が高め。
マネー診断でもよく話題になるんですけど、
交通の便のいい家賃高めのところに住んで車持たないのと、
 家賃安いけど車ないと不便なところに住むのと、
 結局どっちがいいか?
  
  
 うちは共働きだったんで
 通勤が楽な前者をとったけど、
  
 子どもがいたら後者を選んでたかも。
  
  
 でも、子どもがいても共働きの方で
 カーシェアを利用されているケースもあります。
会社からだとバスでしか迎えにいけないから、
 どう頑張っても間に合わなくてタクシーを使って迎えに行ってる
 っていう管理職の女性がいて。
週に2〜3日はタクシー使ってたんです。
  
 でも、間に合わない日だけダンナさんに連絡して
 カーシェアして車で迎えに行ってもらった方が
 コスパがいいってことになって。
  
  
 カーシェアリングを上手につかって
 コスパ良くいきたいですね✨
