方眼ノートトレーナーになって3ヶ月。 A4Think NOTEを書いたのは1〜2冊。 「もっと書いた方がいいのはわかってるけど…」 これはある方眼ノートトレーナーの方から聞いた一言。 もしあなたもこんな経験があると “ノートを書いた量がなんと5倍に!”
カテゴリー: MOJIトレ
たった1日でわかりやすい文字が速く書けるようになる!
世界最速文字上達メソッド、MOJIトレ。
文字を変えて人生を変えた方々の体験を紹介します。
成功事例に学ぶには○○を味方に
ビジネスで突き抜けていくためには、 成功している人に学べって言いますよね。 その時、参考にしたい事例を 「画面を印刷してノートに貼る」 のと、 「ノートに手書きで書き写す」 のでは、 どちらが、身につくと思いま “成功事例に学ぶには○○を味方に”
あいを変えると文字が変わる!?
「自分の文字が好きじゃないんです」 これは、40代の女性から聞いた一言。 自分の文字が好きじゃなさ過ぎて、 ちょっとしたメモでも手書きをせず PCで入力→プリント をしていたそうです。 この苦労、想像できます “あいを変えると文字が変わる!?”
すしも文字も大事なことは…
先日、起業当初にとてもお世話になったFPの大先輩に茅場町にあるおすし屋さんに連れて行っていただいたんです。 その時、こんな話を思い出しました… 「宅配が来るとドキッとするんです」 え?どういうことですか? 『あ〜サイ “すしも文字も大事なことは…”
考えるとは書くこと
考えるための強力な武器=方眼ノートメソッドを 手にしたものの、 ノートに向かうと手が止まる。 これはある方眼ノートトレーナーに聞いた一言。 自分の文字が好きではなくて、 書くって思うと無意識に「抵抗」がかかっていたそう “考えるとは書くこと”
思考と行動を加速させたかったら○○を整えよう
「生きたい自分」を生きるためにキャリアとマネーをデザインする!鈴木茂美です。 考えるとは書くこと。 と言われます。 そこで、 思考力を上げる「ノート術」 =方眼ノートメソッド が「考える」を加速させてくれるんですが “思考と行動を加速させたかったら○○を整えよう”
方眼ノートトレーナーはMOJIトレをした方がいい?
「生きたい自分」を生きるためにキャリアとマネーをデザインする!鈴木茂美です。 いきなり本題です。方眼ノートを書く人はMOJIトレをした方がいいのはなぜか? その答えは、方眼ノートトレーナーMさんのこんなエピソードにありま “方眼ノートトレーナーはMOJIトレをした方がいい?”
文字が変わるとお客様との関係が変わる?
「最近は、不在時に訪問したお客様から 電話をいただけるようになったんです」 これは、置き薬の販売をされているMさんから聞いたお話し。 これまでは、留守宅に伺った際にはお客様からリアクションをいただくことはほぼなか “文字が変わるとお客様との関係が変わる?”
考えると書くが同じスピードに!
「自分らしく生きる!」ためにキャリアとマネーをデザインする 鈴木茂美です。 先週は、 「わかりやすい文字が速く書けるようになるMOJIトレ」の継続トレーニングコースをやりました〜〜♪ こちらはもう2年以上続いているので “考えると書くが同じスピードに!”
書けば人生が変わる!
「自分らしく生きる!」ためにキャリアとマネーをデザインする 鈴木茂美です。 先日12月1日に仙台で開催された親子DE方眼ノート講演会に行ってきました!・・・ 仙台の方眼ノートトレーナーの方々が実行委員会をされ、 東京・横 “書けば人生が変わる!”